JA三重信連

金融機関コード:3023 店舗コード:008

  • サイトマップ
  • リンク集
  • サイトポリシー
MENU
  • JA三重信連についてABOUT MIE SHINREN
    • ごあいさつ
    • 組織概要
    • 経営理念・経営方針
    • 指針・方針・制度
  • JAバンクについてABOUT JA BANK
  • サービスSERVICE
    • 主要業務の概要
    • 主な取扱商品
    • 店舗・ATMのご案内
  • ディスクロージャーDISCLOSURE
    • 2020年版ディスクロージャー
    • 2019年度上半期経営状況
    • バックナンバー
  • 採用情報RECRUIT

JA三重信連からのお知らせNEWS

詳細表示NEWS

暴力団排除条項の導入に伴う普通貯金・当座勘定規定の改定について

2010年10月01日
 三重県信用農業協同組合連合会(以下「当会」といいます。)は、政府が策定した「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針」(平成19年6月19日犯罪対策閣僚会議幹事会申し合わせ)等を踏まえ、平成22年11月1日付で普通貯金規定、普通貯金無利息型(決済用)規定および当座勘定規定に暴力団排除条項を導入し、同日より新規定の適用を開始することとしました。

 暴力団排除条項とは、貯金者(またはこれから貯金取引を開始しようとする者)等が暴力団等の反社会的勢力であることが判明するなどした場合に、当会の判断により契約をお断りまたは解約させていただくことを定めた条項です。改定後の新規定は、改定前よりお取引いただいているお客さまに対しても適用されます。

 なお、規定改定後は、新たにお申込みいただく際などに、お客さまが反社会的勢力でないこと等の表明・確約をお願い致します。本表明・確約をいただけない場合は、お取引をお断りします。
 改定内容の詳細については、以下の新旧対照表をご覧ください。

 <新旧対照表>

 【普通貯金規定】
(新) (旧)
普通貯金規定
13.(解約等)
   (3) この貯金口座は、第1号、第2号AからFおよび第3号AからEのいずれにも該当しない場合に利用することができ、第1号、第2号AからFまたは第3号AからEの一にでも該当する場合には、当組合はこの貯金口座の開設をお断りするものとします。また、前項のほか、次の各号の一にでも該当し、貯金者との取引を継続することが不適切である場合には、当組合はこの貯金取引を停止し、または貯金者に通知することによりこの貯金口座を解約することができるものとします。
    �@ 貯金者が口座開設申込時にした表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合
    �A 貯金者が、次のいずれかに該当したことが判明した場合
        A 暴力団
    B 暴力団員
    C 暴力団準構成員
    D 暴力団関係企業
    E 総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等
    F その他前各号に準ずる者
    �B 貯金者が、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為をした場合
        A 暴力的な要求行為
    B 法的な責任を超えた不当な要求行為
    C 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
    D 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当組合の信用を毀損し、または当組合の業務を妨害する行為
    E その他前各号に準ずる行為
   (4) (略)
   (5)  前3項により、この貯金口座が解約され残高がある場合、またはこの貯金取引が停止されその解除を求める場合には、通帳を持参のうえ当店に申出てください。この場合、当組合は相当の期間をおき、必要な書類等の提出または保証人を求めることがあり、また貯金取引が継続されるときは貯金口座が変更されることがあります。
17.(規定の変更等)
   (1) この規定の各条項および第13 条第4項にもとづく期間・金額その他の条件は、金融情勢その他の状況の変化その他相当の事由があるものと認められる場合には、店頭表示その他の相当の方法で公表することにより、変更できるものとします。
普通貯金規定
13.(解約等)
   (新設)
   (3) (略)
   (4)  前2項により、この貯金口座が解約され残高がある場合、またはこの貯金取引が停止されその解除を求める場合には、通帳を持参のうえ当店に申出てください。この場合、当組合は相当の期間をおき、必要な書類等の提出または保証人を求めることがあり、また貯金取引が継続されるときは貯金口座が変更されることがあります。
17.(規定の変更等)
   (1) この規定の各条項および第13 条第3項にもとづく期間・金額その他の条件は、金融情勢その他の状況の変化その他相当の事由があるものと認められる場合には、店頭表示その他の相当の方法で公表することにより、変更できるものとします。
  
【普通貯金無利息型(決済用)規定】
(新) (旧)
普通貯金無利息型(決済用)規定
13.(解約等)
   (3) この貯金口座は、第1号、第2号AからFおよび第3号AからEのいずれにも該当しない場合に利用することができ、第1号、第2号AからFまたは第3号AからEの一にでも該当する場合には、当組合はこの貯金口座の開設をお断りするものとします。また、前項のほか、次の各号の一にでも該当し、貯金者との取引を継続することが不適切である場合には、当組合はこの貯金取引を停止し、または貯金者に通知することによりこの貯金口座を解約することができるものとします。
    �@ 貯金者が口座開設申込時にした表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合
    �A 貯金者が、次のいずれかに該当したことが判明した場合
        A 暴力団
    B 暴力団員
    C 暴力団準構成員
    D 暴力団関係企業
    E 総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等
    F その他前各号に準ずる者
    �B 貯金者が、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為をした場合
        A 暴力的な要求行為
    B 法的な責任を超えた不当な要求行為
    C 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
    D 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当組合の信用を毀損し、または当組合の業務を妨害する行為
    E その他前各号に準ずる行為
   (4) (略)
   (5)  前3項により、この貯金口座が解約され残高がある場合、またはこの貯金取引が停止されその解除を求める場合には、通帳を持参のうえ、当店に申出てください。この場合、当組合は相当の期間をおき、必要な書類等の提出または保証人を求めることがあり、また貯金取引が継続されるときは貯金口座が変更されることがあります。
17.(規定の変更等)
   (1) この規定の各条項および第13 条第4項にもとづく期間・金額その他の条件は、金融情勢その他の状況の変化その他相当の事由があるものと認められる場合には、店頭表示その他の相当の方法で公表することにより、変更できるものとします。
普通貯金無利息型(決済用)規定
13.(解約等)
   (新設)
   (3) (略)
   (4)  前2項により、この貯金口座が解約され残高がある場合、またはこの貯金取引が停止されその解除を求める場合には、通帳を持参のうえ、当店に申出てください。この場合、当組合は相当の期間をおき、必要な書類等の提出または保証人を求めることがあり、また貯金取引が継続されるときは貯金口座が変更されることがあります。
17.(規定の変更等)
   (1) この規定の各条項および第13 条第3項にもとづく期間・金額その他の条件は、金融情勢その他の状況の変化その他相当の事由があるものと認められる場合には、店頭表示その他の相当の方法で公表することにより、変更できるものとします。
  
【当座勘定規定】
(新) (旧)
当座勘定規定
第23 条.(解約)
   (2) この当座勘定は、第1号、第2号AからFおよび第3号AからEのいずれにも該当しない場合に利用することができ、第1号、第2号AからFまたは第3号AからEの一にでも該当する場合には、当組合はこの当座勘定の開設をお断りするものとします。また、前項のほか、次の各号の一にでも該当し、当組合が取引を継続することが不適切である場合には、当組合はこの取引を停止し、または解約の通知をすることによりこの当座勘定を解約することができるものとします。
    �@ 当座勘定開設申込時にした表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合
    �A 本人が、次のいずれかに該当したことが判明した場合
        A 暴力団
    B 暴力団員
    C 暴力団準構成員
    D 暴力団関係企業
    E 総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等
    F その他前各号に準ずる者
    �B 貯金者が、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為をした場合
        A 暴力的な要求行為
    B 法的な責任を超えた不当な要求行為
    C 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
    D 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当組合の信用を毀損し、または当組合の業務を妨害する行為
    E その他前各号に準ずる行為
当座勘定規定
第23 条.(解約)
   (2) 当組合は、長期間にわたりこの当座勘定の受払がない場合、または支払資金預入れの再三にわたる延滞、支払の停止その他相互の信頼関係が失われた場合には、いつでもこの取引を解約することができます。
 
  • 金融犯罪にご注意ください(こんな手口にご用心!)
  • JAバンク三重はこちら
  • JAグループ三重はこちら
  • HOME
  • JA三重信連からのお知らせ・一覧
  • JA三重信連について
  • JAバンクについて
  • サービス
  • ディスクロージャー
  • 採用情報
  • お知らせ
  • 規定類一覧
  • サイトマップ
  • リンク集
  • サイトポリシー
  • 災害義援金情報
  • コンプライアンス
  • リスク管理
  • 貸出業務運営
  • お客さま本位の業務運営に関する取組方針
  • 休眠預金活用法に関するお客さまへのお知らせ
  • 金融円滑化への対応体制
  • 規定類一覧
  • 災害義援金情報
  • 個人情報保護方針
Copyright (C) 2019 JA Mie Shinren All Rights Reserved.
PAGE TOP